端午の節句でといえば![]()
私はこいのぼりと兜を思い出します![]()
こいのぼりや兜には子供の無事の成長を願う
気持ちがこめられて飾られてるんですよね![]()
![]()
兜は武将にとっては自分の身を護る大切な道具であり、
シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。
現在は鎧兜が“身体を守る”ものという意味が重視され、
交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという
願いも込めて飾るようです![]()
(いろいろないわれがあると思いますが。。。。。)
エスパレス一枝にも身を護る兜が登場![]()

勇ましいでしょ![]()

この兜
すべて、お菓子の包装紙などを使って
作ってるんですよ![]()
よぉ~~~くみると、皆さんご存知のものではないですか?![]()
かぶる部分はふくらました風船に紙を張り付けて作ってます![]()
アイディアがすごいんです![]()
今度、アイデア職人をご紹介しますね![]()





